▲
by martha2nd
| 2011-12-29 14:47
|
Comments(0)
▲
by martha2nd
| 2011-12-28 16:18
|
Comments(2)
▲
by martha2nd
| 2011-12-27 16:42
| 息子の誕生後
|
Comments(0)
▲
by martha2nd
| 2011-12-26 19:22
|
Comments(0)
こんばんは。ブログの更新を怠っています。
私が風邪をひいて節々が痛いです。齢のせいかも。。。
さて、今日はクリスマスでしたね。メリークリスマス!!!!!
今日この日にイエスキリストが生まれたわけではないのですが、昔のことで正確にキリストの誕生日を特定するのは難しく、とにかくキリストがこの世に生まれたことはとても重要で喜ばしきこと、ということで、元々はこの時期はヨーロッパで冬至を過ぎて日がのび始めたことをお祝いしていたそうなのですが、あるころからローマカトリック教会によってキリストの誕生日と重ねてこの時期をお祝いするようになったと聞きました。
だからクリスマスツリーの飾りには丸いボールのようなものがあったりします。あれは元々はヨーロッパ土着の太陽崇拝の名残なのだと思われます。私にキリスト教を伝道したアメリカのホストマザーなどはとてもその辺には厳しくて、クリスマスをお祝いしない非常に厳格で敬虔なクリスチャンでした。聖書で禁じている偶像礼拝を避けるためでした。
そういう非常に厳格な人もいますが、クリスマスは公にキリストの誕生日をお祝いできる滅多にない機会です。クリスチャンではない人もクリスマスには便乗して楽しみます。それにイエス様の誕生を特別に覚えるのは大切なことと思うので、私は大多数のクリスチャン同様、クリスマスをお祝いしたいと思っています。
今日は教会でクリスマスをお祝いする会があり、子供たちがクリスマスの朗読劇をしました。Eliたち小さな子供たちはセリフとか覚えられないので、ただ小道具?(笑)として、羊に扮しました。


私が風邪をひいて節々が痛いです。齢のせいかも。。。
さて、今日はクリスマスでしたね。メリークリスマス!!!!!
今日この日にイエスキリストが生まれたわけではないのですが、昔のことで正確にキリストの誕生日を特定するのは難しく、とにかくキリストがこの世に生まれたことはとても重要で喜ばしきこと、ということで、元々はこの時期はヨーロッパで冬至を過ぎて日がのび始めたことをお祝いしていたそうなのですが、あるころからローマカトリック教会によってキリストの誕生日と重ねてこの時期をお祝いするようになったと聞きました。
だからクリスマスツリーの飾りには丸いボールのようなものがあったりします。あれは元々はヨーロッパ土着の太陽崇拝の名残なのだと思われます。私にキリスト教を伝道したアメリカのホストマザーなどはとてもその辺には厳しくて、クリスマスをお祝いしない非常に厳格で敬虔なクリスチャンでした。聖書で禁じている偶像礼拝を避けるためでした。
そういう非常に厳格な人もいますが、クリスマスは公にキリストの誕生日をお祝いできる滅多にない機会です。クリスチャンではない人もクリスマスには便乗して楽しみます。それにイエス様の誕生を特別に覚えるのは大切なことと思うので、私は大多数のクリスチャン同様、クリスマスをお祝いしたいと思っています。
今日は教会でクリスマスをお祝いする会があり、子供たちがクリスマスの朗読劇をしました。Eliたち小さな子供たちはセリフとか覚えられないので、ただ小道具?(笑)として、羊に扮しました。


■
[PR]
▲
by martha2nd
| 2011-12-25 20:18
| 神・キリスト・聖書・十字架
|
Comments(2)
▲
by martha2nd
| 2011-12-17 12:11
|
Comments(0)